研究班
|
研究名
|
研究課題及び研究組織
|
|
研究課題
|
『清沢満之全集』の編纂と思想研究 | ||
研究員
|
神戸和麿(キャップ・教授・真宗学) 延塚知道(教授・真宗学) 沙加戸弘(教授・国文学) 加来雄之(助教授・真宗学) 一楽真(助教授・真宗学) |
||
嘱託研究員
|
久木幸男(横浜国立大学名誉教授) 今村仁司(東京経済大学教授) 清沢聡之(清沢満之自坊西方寺住職) 寺川 俊昭(名誉教授・真宗学) 小野蓮明(特別任用教授・真宗学) |
||
研究補助員
|
西本祐攝(博士後期課程第3学年) 冨岡量秀(博士後期課程第2学年) 日野圭悟(博士後期課程第2学年) 義盛幸規(博士後期課程第2学年) |
||
真宗学事史研究 |
研究課題
|
真宗学事史関係資料の整理と公開 | |
研究員
|
安冨信哉(キャップ・教授・真宗学) 東舘紹見(専任講師・日本史学) 平野寿則(専任講師・日本史学) |
||
嘱託研究員
|
福島栄寿(真宗大谷派教学研究所研究員) 江上琢成(本学非常勤講師) 安藤弥(本学任期制助手) |
||
研究補助員
|
加藤基樹(博士後期課程第3学年) 森剛史(博士後期課程第1学年) |
||
研究課題
|
近代教学思想研究 | ||
研究員
|
Robert F. Rhodes(キャップ・助教授・仏教学) 渡辺啓真(助教授・倫理学) 木越康(助教授・真宗学) 井上尚実(専任講師・真宗学) |
||
嘱託研究員
|
羽田信生(毎田周一センター所長) Jan Van Bragt (南山大学名誉教授) Mark L. Blum (ニューヨーク州立大学助教授) Paul Watt (デポー大学教授) |
||
研究補助員
|
伊東恵深(博士後期課程第3学年) | ||
斉藤研(博士後期課程第1学年) | |||
研究課題
|
仏教とキリスト教の比較研究並びに『教行信証』の独訳 | ||
研究員
|
門脇健(キャップ・教授・宗教学) 宮下晴輝(教授・仏教学) Albrecht Decke-Cornill(教授・ドイツ文学) 木越康(助教授・真宗学) 村山保史(専任講師・西洋哲学) |
||
嘱託研究員
|
寺川俊昭(名誉教授・真宗学) 箕浦恵了(名誉教授・西洋哲学) 大河内了義(本学非常勤講師・ドイツ文学) 小川直人(本学非常勤講師) 藤枝真(近畿大学非常勤講師) |
||
研究補助員
|
岡本敦之(博士後期課程第3学年) | ||
研究課題
|
北京版西蔵大蔵経総目録のデジタル化 | ||
研究員
|
福田洋一(キャップ・助教授・仏教学) 白館戒雲(教授・仏教学) 三宅伸一郎(専任講師・チベット学) |
||
嘱託研究員
|
Steven Hartwell(Multiscript Solutions International, Paris,France) 野村正次郎(本学研修員) |
||
研究補助員
|
中島小乃美(博士後期課程第3学年) 都真雄(博士後期課程第2学年) |
||
研究課題
|
大谷大学所蔵貝葉写本 ![]() |
||
研究員
|
吉元信行(キャップ・教授・仏教学) 荒牧典俊(特任教授・仏教学) 山本和彦(専任講師・仏教学) |
||
嘱託研究員
|
田辺和子(東方研究会研究員) 畝部俊也(名古屋大学大学院助教授) Peter Skilling(Curator,Flagile Palm Leaves,PTS) 長崎法潤 (名誉教授・仏教学) |
||
研究補助員
|
舟橋智哉(博士後期課程満期退学) 清水洋平(博士後期課程満期退学) |
||
研究課題
|
大谷大学所蔵稀覯漢文仏教典籍の調査と公開 | ||
研究員
|
木村宣彰(キャップ・教授・仏教学) 一色順心(教授・仏教学) 織田顕祐(助教授・仏教学・研究所主事) 山野俊郎(助教授・仏教学) |
||
嘱託研究員
|
梶浦晋(京都大学人文科学研究所助手)![]() 藤谷昌紀 (本学任期制助手) |
||
研究課題
|
大谷大学におけるデータベースの基礎構築 | ||
研究員
|
草野顕之(キャップ・教授・日本史学) 片岡裕(教授・情報工学) 松川節(専任講師・人文情報学) 山本貴子(専任講師・図書館情報学) 柴田みゆき(専任講師・コミュニケーション論) |
||
嘱託研究員
|
赤尾栄慶(京都国立博物館主任研究員・博物館学) 箕浦暁雄(本学任期制助手) |
||
研究補助員
|
有松志保(博士後期課程第2学年) |
研究代表者
|
研究課題及び研究組織 | |
一色順心
|
研究課題
|
『十門弁惑論』の研究 |
研究員
|
一色順心(教授) 大内文雄(教授) 織田顕祐(助教授) |
|
嘱託研究員
|
米田健志(本学研修員) 長谷川慎 (本学非常勤講師) ![]() |
|
桂華淳祥
|
研究課題
|
石刻史料から見た近世中国仏教の社会史的変遷に関する基礎研究 |
研究員
|
桂華淳祥(助教授) 松川 節(専任講師) |
|
嘱託研究員
|
西尾賢隆(花園大学教授) 藤原崇人(本学任期制助手) |
|
友田孝興
|
研究課題
|
レッシングの戯曲と宗教的啓蒙精神の研究 |
研究員
|
友田孝興(教授) 吉田孝夫(専任講師) 芦津かおり(専任講師) |
研究代表者
|
研究課題及び研究組織
|
|
赤瀬知子
|
研究課題
|
中世から近世にかけての名所歌集の研究 |
研究員
|
赤瀬知子(助教授) | |
一郷正道
|
研究課題
|
カマラシーラ著『中観の光』の和訳研究とそのcritical textの製作 |
研究員
|
一郷正道(教授) | |
米本義孝
|
研究課題
|
ビートルズの研究 |
研究員
|
米本義孝(教授) |