同窓会HOME | 大谷大学HOME > 生涯学習HOME > ストリーミングTOP |
毎年、大谷大学に入学してみたいと考えている高校生の皆さんを対象にオープンキャンパスを開催しています。 オープンキャンパスでは大学での講義の様子を知ってもらう為に30分の模擬授業を実施しております。 これらのコンテンツは2004年度、2003年度に開催されたオープンキャンパスでの模擬授業の模様です。 |
2004年8月1日 | |
「時代区分と江戸時代」 |
|
「ブッダは何を悟ったのか」 |
|
「人文と情報の架け橋」-人文情報学科で学ぶこと- |
|
「身体(からだ)で関わりあう保育」 |
2004年8月2日 | |
「エドワード・ゴーリーを深読みする」 |
|
「あと24時間!」 |
|
「若き修行僧を見守る祖師の絵姿」 |
2004年6月28日 | |
「生きることの意味」 |
|
「からだは‘スポーツする’
ことを考える」
|
|
「私たちのくらしと社会福祉」 |
2003年度オープンキャンパス・ミニ講義 |
|
「寂しくない、虚しくない、人間て何だろう?」 |
|
「アメリカ文化の光と影」
|
|
「楽しい幼稚園生活」 |
|
「福祉のこころ」 講師:佐賀枝 夏文 (さがえ なつふみ) 文学部社会学科 教授 |
TOP ![]() |
同窓会HOME | 大谷大学HOME > 生涯学習HOME > ストリーミングTOP |
お問い合わせ先: |
大谷大学 教育研究支援課 〒603-8143 京都市北区小山上総町 TEL.075-411-8161 |
Copyright © 2005 OTANI UNIV, All Rights Reserved. このページは大谷大学が運営しています。ページに掲載されている全ての情報を無断で複写・転載することを禁じます。 ページの内容は予告なく変更することがあります。 |