本文を読む
端坊旧蔵 永正本 蓮如本(西本願寺蔵)


蓮如本(西本願寺蔵)
■序
■第一条
■第二条
■第三条
■第四条
■第五条
■第六条
■第七条
■第八条
■第九条
■第十条
■第十一条
■第十二条
■第十三条
■第十四条
■第十五条
■第十六条
■第十七条
■第十八条
■結語
■流罪記録
■奥書

一 煩惱具足の身をもて、すでにさとりをひらくといふこと。この条、もてのほかのことにさふらふ。即身成佛は真言秘教の本意、三蜜行業の證果なり。六根清浄はまた法花一乗の所説、四安樂の行の感徳なり。これみな難行上根のつとめ、觀念成就のさとりなり。来生の開覺は他力浄土の宗旨、信心決定の通故なり。これまた易行下根のつとめ、不簡善悪の法なり。おほよそ、今生においては、煩惱悪障を断ぜんこと、きはめてありがたきあひだ、真言・法花を行ずる浄侶、なをもて順次生のさとりをいのる。いかにいはんや、戒行・恵解ともになしといへども、弥陀の願船に乗じて生死の苦海をわたり、報土のきしにつきぬるものならば、煩惱の黒雲はやくはれ、法性の覺月すみやかにあらはれて、盡十方の旡碍の光明に一味にして、一切の衆生を利益せんときにこそ、さとりにてはさふらへ。この身をもてさとりをひらくとさふらうなるひとは、釋尊のごとく種ゝの應化の身をも現じ、三十二相・八十随形好をも具足して、説法利益さふらうにや。これをこそ今生にさとりをひらく本とはまふしさふらへ。『和讃』にいはく、「金剛堅固の信心の、さだまるときをまちえてぞ、弥陀の心光攝護して、ながく生死をへだてける」とはさふらうは、信心のさだまるときに、ひとたび攝取してすてたまはざれば、六道に輪廻すべからず。しかれば、ながく生死をばへだてさふらうぞかし。かくのごとくしるを、さとるとはいひまぎらかすべきや、あはれにさふらうをや。浄土真宗には、今生に本願を信じて、かの土にしてさとりをばひらくとならひさふらうぞとこそ、故聖人のおほせにはさふらひしか。
【注記】

前の条へ 次の条へ